【開催レポート】2025年1月22日政経学修会 大人の社会科見学 日本の安全を支える舞台裏・警視庁見学会

【開催レポート】
大人の社会科見学 日本の安全を支える舞台裏・警視庁見学会レポート
①今年最初のイベントが開催されました。
東京都の治安を守る本部として活躍している警視庁本庁舎を見学しました
警視庁本庁舎の一角にある展示スペースを見学しました。展示スペースには過去の事件で押収された物や階級章など興味深い警察好きにはたまらない展示物が数多く展示されていました。
また最後には通信指令本部を見学しました。通信指令本部は110番したときに最初に電話がかかってくる場所です!
通信指令本部はまさに映画のワンシーンのような光景が広がっていました。
警察好きなこともありあっという間な1時間でした!
(学生部 舘田)
②テレビドラマやアニメなどで何かと有名な桜田門の警視庁本部庁舎。公務員試験などの関係で警察庁が入っている合同庁舎2号館には入館したことがありましたが、警視庁本部庁舎への入館は初めてでした。
今回は警視庁の業務紹介動画の視聴、警視庁関連資料が展示されている警察参考室、通信司令センターをご案内いただきました。
業務紹介動画や警察参考室の見学では、警視庁が日々どのような業務を担当しているのか、また、これまで捜査してきた事件や制服や装備の変遷など、時代の変化に合わせて都民の安全・安心を守ってきた警視庁の歴史について学ぶことができ、大変有意義な時間となりました。
通信指定センターでは、ここでしか聴くことのできない、110番通報や警察無線についてのお話を聞くことができました。巨大なモニターに映し出されている情報、オペレーターの迅速な対応など、事件事故に駆けつける最前線の警察官を支えるためのシステムには驚かされました。
今回の見学を通じて、警視庁がどのような体制で、どのように都民の安全・安心を守っているのかについて、理解することができました。警察官の仕事の厳しさと重要性を感じるとともに、日々の安心・安全な生活が警察官の努力によって支えられていることに改めて感謝の念を感じました。
(学生部 新垣)


